株式会社クラブネッツ大手ポイントの取扱い店を獲得する販売パートナー)良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 貸出の端末機が故障した場合の交換は故意でなければ無料でしてくれる
- 同業他社のようにポイントの機械を在庫として抱える必要がない
- Eコマースや通販サイトなどのWebサイトも対象なので実店舗がなくても導入できる
- 8,000店舗の加盟店があり、470万人の会員数がいるポイントカードである
- これまでは大型加盟店への導入が多かったTポイントやnanacoポイントを地域の個人店でも手軽に扱える
悪い口コミ
- 代理店はエリアごとに社数制限があり、地域によっては募集を打ち切りしているところもある
- 加盟店の月商やポイントカードの提示率で収益が変わってくる
- 売上があってもなくても月額6万円のロイヤリティが掛かる
- 自店で独自のポイントカードで充分
- 端末機の不具合や操作の説明で定期的に訪問しないと解約をされてしまう
株式会社クラブネッツの会社概要
株式会社クラブネッツ
東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル1F
代理店募集の内容
大手ポイントの取扱い店を獲得する販売パートナー
CNポイント代理店募集
必要な開業資金
380万円(税抜)内訳:加盟金380万円(税抜):研修費用・スターターキット・権利費を含む、ロイヤリティ月額6万円(税抜)
フランチャイズ数
『上級代理店』 と呼ばれる企業が全国に約100社ある
運営実績
売上高8億7497万円(2015年6月期)、ベトナムに進出中
有利な人(おすすめ出来る人、経歴)
既存事業に飲食店や小売店の販売ルートを持っている人におすすめ
開業できるための資格
-
本部の資本金
236,250,000円(資本金:91,500,000円 資本準備金:144,750,000円)
売上例
ポイント加盟店50店舗開拓の場合の年間収益モデル※加盟店の月商350万円、ポイントカード提示率20%と仮定【1】初期粗利収益75万円(税別)【2】月額粗利収益70万円(税別)【1+2】年間粗利合計915万円(税別)※商材・プランによって収益が変動します
芸能人・CM・知名度
Tポイント、nanacoポイント、JALのマイル、ヤマダポイント、WAONポイント、dポイント、楽天ポイント等に使える
説明会やアフターケアやフォロー
同行営業や定期的な戦略会議の実施など全面的なサポートがあります
倒産のリスク
契約期間は1年の自動更新で、万が一フランチャイジーが倒産して途中解約になった場合はロイヤリティ 6万円 (税抜)が更新月まで掛かります
さくっとわかるメリット・デメリット
メリット
- 全国の加盟店のうち半数は地域の個人運営店舗なので営業先が大企業ばかりではない
- ポイントカードの販促を1万店舗以上運用した実績で作り上げた運用ノウハウがある
デメリット
- ポイントカードの導入先ルールが一方的に変更されることもある
- サービス自体の価格・内容はどこで作っても基本的に同じなので導入メリットが提示しづらい