株式会社プロジェ(あじさいの輪)良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
- 雇用契約に基づく就労が可能な利用者なので人材の質が良い
- 外部収入が0円でも国からの様々な助成金と利用者負担で運営できる
- A型は利用者数が約4万人を超えており地域によってはまだまだ足りていないので需要は高いといえる
- 面倒で複雑な国への申請手続きをサポートしてくれたり毎月の国保連へのレセプト請求の代行サービスがある
- 国の認可が取得できなかったら返金してもらえる
悪い口コミ
- 国からの認可に不動産契約や必要人員の確保が必要
- 事業開始認定は認可の翌々月なので多額の初期投資費用が掛かる
- 行政に対する様々な手続きが遅いし不便
- 労働環境の整備が必要で既存事業に適応できるとは限らない
- 岡山県・香川県・広島県は応募ができない
株式会社プロジェ(あじさいの輪)の会社概要
株式会社プロジェ
岡山県倉敷市片島町5-7
代理店募集の内容
就労継続支援A型事業開業サポート
障がい者就労支援施設(A型事業所)の運営
必要な開業資金
設備費500万円、運転資金2,000万円
フランチャイズ数
−
運営実績・ニュース
2年間で10事業所、利用者数350名
2018年03月06日 山陽新聞 A型事業所利用者一部B型に移行 倉敷「あじさいの花」再生案
2018年03月01日 産経WEST 民事再生計画の提出延期 障害者解雇の法人 岡山
2017年10月24日 毎日新聞 「あじさいの輪」など、民事再生手続き開始へ 地裁 /岡山
有利な人(おすすめ出来る人、経歴)
既存事業の従業員数が多く法定雇用率により障がい者を雇用する必要性のある法人におすすめ
開業できるための資格
届け出は各都道府県にある厚生労働省管轄の福祉事務所
助成金の請求に不正がないか等の確認が各都道府県により何年かに1回調査がある
本部の資本金
750万円
売上例
1事業所40名で営業利益1,000万円
芸能人・CM・知名度
-
説明会やアフターケアやフォロー
障がい者就労支援施設(A型事業所)に必要な認可取得・補助金の申請・障がい者の方の募集等
倒産のリスク
契約期間はないので、万が一フランチャイジーが倒産しても違約金のリスクはありません。A型事業所を閉鎖するには、監督機関に状況説明をして利用者保護者説明を行い理事会にて決定して残余財産などを都道府県に返還することになります。
さくっとわかるメリット・デメリット
メリット
- 国の認可がおりずに開業できなかったら加盟金は返金されます
- 開業時の申請手続きだけでなく、月毎のレセプト請求も代行してくれます
デメリット
- 初期投資費用が多く掛かり、実際に助成金が入ってくるのにも時間が掛かるので手持ち金が必要
- 既存事業で障がい者が働ける環境づくりを整えるのに苦労する